キャリアサポート・育成センター
キャリアサポート・育成センター所長あいさつ
当院では、医師、看護師をはじめとする地域医療を担う医療職を育成することを目的に、「地域医療人育成センター」を2009年4月から開設し、2021年4月からは名称を「キャリアサポート・育成センター」として取り組みをしております。
このセンターでは、「地域の医療は地域で育む」を目標に、雲南市在住・関係者に当市や当院での地域医療の実態を理解しその一旦を体験できる環境と枠組を造り、将来地元の医療を共に支えてゆこうという強い意志を発掘し育んできました。市内・県内の小学生、中学生、高校生へは、職業体験の枠を超えた医療体験や当院で実際の地域医療に従事している医療従事者との交流、意見交換などの機会を提供しています。当地での地域医療を目指している島根大学医学部生へは、大学経由の正規の地域医療実習や選択実習、個人的な見学の機会を提供し、当地の地域医療への貢献という初志を再確認してもらっています。医学科卒業後の初期臨床研修医へは地域医療研修の受け入れを行い、基幹型研修病院のプログラムに加え当院独自の研修プログラムも作成し指導にあたっています。
医学生・看護学生や研修医には病院内での各専門的業務の体験だけでなく、地域住民や地域そのものとの接触体験を重視したプログラムを展開しています。当市の住民は、地域医療を一緒に考えるチームメンバーとして、皆さんを温かく見守り歓迎してくれるでしょう。更には、当市とは無関係の学生や研修医でも、当市や当院への貢献だけでなく、広く地域医療に貢献する意欲のある学生や研修医にも、見学、実習、研修の門戸を広げ、職場体験をしながら診療・教育・研究をしています。
是非、私達と一緒に、あなたの大事な故郷の地域医療に貢献できる医療人を目指して考えてゆきましょう。そして、当市を大事な故郷と思っている地域出身者、当市や島根県を第二の故郷と感じてくれる人は、是非、チャレンジ精神に溢れた開放的なこの地で、将来一緒に、自分達の手で地域医療を構築する楽しみを満喫してゆきましょう。
センター所長 森脇 義弘
キャリアサポート・育成センターの概要
所長 | 森脇 義弘 副院長 |
副所長 | 太田 龍一 地域ケア科診療科部長 前島 里子 看護部長 田中美能留 医療技術部次長 |
事務局 | 事務局長:菊地 亮 事務局次長:勝部琢治 |
主な業務 | 1.地域医療を目指す医療職の育成に関すること
2.大学との連携に関すること
3.医学生による地域医療研修及び地域医療実習に関すること
4.初期・後期臨床研修医の募集及び指導に関すること
5.初期・後期臨床研修プログラムの作成に関すること
6.中学生、高校生の職場体験活動に関すること |
施設について | 研修者専用の研修室及び宿泊施設を完備しております。
尚、宿泊施設は無料で利用できます。
宿泊施設には、生活備品・テレビ・インターネットなどの生活環境を
完備しております。 |
お問い合わせ | 雲南市立病院 キャリアサポート・育成センター 事務局 電話:0854-47-7529 FAX:0854-47-7501 |
当院での初期臨床研修・地域医療研修の目標
1.プログラムの特徴
雲南市立病院は、島根県東部の雲南市を含む雲南二次医療圏(東京23区の約2倍の土地面積、圏域住民人口約6万人)の地域中核病院である。地域に根ざした病院としてプライマリケアやある程度までの専門医療、さらには、在宅医療や終末期医療まで、幅広い医療を地域の医療ニーズに添って展開している。
当院では、医療資源(物的資源、人的資源、資金)が不足している医療現場で活躍できるマインドと実践能力を身につけ、地域包括ケアシステムのマネジメントやリーダーシップがとれ、地域の中で医療の持つ社会的側面の重要性を理解し、地域社会に貢献できる医師、地域医療を担う第一線者として活躍できる医師の育成を目指している。このため、派遣元の各研修基幹病院の「地域医療研修」のプログラムに加え、当院独自のプログラムを考案している。
当院の初期臨床研修での「地域医療研修」プログラムの特徴は、以下のとおりである。
① 地方の小規模市町、非都市部、人口非密集地帯、医療過疎地域の特性を十分に理解した上で、当地域で内科系、外科系を問わないプ
ライマリケアのあらゆる問題に対応できる基本的な診療能力の習得を目指している。
② 疾病に関わる身体状況だけでなく、心のケアや療養現場まで考慮し、患者や家族とのパートナーシップを構築する能力の習得を重視
している。
③ 中山間地域の限られた医療資源の中での地域包括ケアシステムについて理解を深めるために、病院だけでなく地域の保健、医療、福
祉、介護に関わるNPO、行政、住民自治組織などとの連携、協力の体験研修に重点を置いている。
④ 隣接する出雲医療圏、松江医療圏という医療資源が比較的豊富な地域の都市型病院との連携を通じて、3次医療圏、さらに広範囲の生
活圏の中での当院の役割を考案し、地域医療を底辺側から見直す機会を提供する。
『地域医療人育成センターだより』
当院では、医師・看護師をはじめとする地域医療を担う医療職を育成することを目的に『地域医療人育成センター』を平成21年4月から開設しています。このセンターでは、研修医の指導、医学生・看護学生の実習、高校生・中学生の医療現場体験などの事業を実施し、地域で必要とする医療人材を地域で育てる取り組みを行っています。
この「地域医療人育成センターだより」発行により、医療関係者や地域のみなさんにセンターで行っている事業を紹介するとともに、地域のみなさんと一緒に将来を担える医療人材を育てていく契機となればと考えています。
育成センター活動
平成30年度春季高校生医療現場体験セミナー
3月28日(木)に春季医療体験セミナーを開催し、今回は8つの高校から32名の参加があり、医師・看護師・リハビリ科と希望職種に分かれ医療体験を実施しました。
午前は主に当院の紹介、希望する職種の仕事の内容など説明し、その後は各希望職種に分かれ、見学や医療体験を行い、採血体験や縫合体験、車イス体験、血圧測定体験などを行いました。
初めは緊張もあり表情も硬かったりしていましたが、途中から緊張も解け、患者さんと笑顔で楽しく会話をしたり、同じグループの仲間と協力して医療体験をしていました。
今回のセミナーを振り返り、体験して得たことを今後に活かし、そして将来の進路を決めるきっかけになれば幸いです。
午前は主に当院の紹介、希望する職種の仕事の内容など説明し、その後は各希望職種に分かれ、見学や医療体験を行い、採血体験や縫合体験、車イス体験、血圧測定体験などを行いました。
初めは緊張もあり表情も硬かったりしていましたが、途中から緊張も解け、患者さんと笑顔で楽しく会話をしたり、同じグループの仲間と協力して医療体験をしていました。
今回のセミナーを振り返り、体験して得たことを今後に活かし、そして将来の進路を決めるきっかけになれば幸いです。
2018年「夢」発見ウィーク 中学生医療現場体験
10月10日(水)から12日(金)の3日間、大東、三刀屋、掛合、木次の4校の中学生10名が医療現場体験を行いました。
初日は、病院の概要説明を行い、新病院の見学をしました。普段は入ることのできないエネルギー棟や免震装置がある地下を見てまわりました。
2日目は薬剤科と栄養管理科、放射線科、検査科と医療技術系の科の体験をしました。検査科では実際に血液や尿や口の中の細菌を顕微鏡で見ていました。
2日目は薬剤科と栄養管理科、放射線科、検査科と医療技術系の科の体験をしました。検査科では実際に血液や尿や口の中の細菌を顕微鏡で見ていました。
最終日は病棟へ行き、看護職体験を行いました。点滴をつけて病棟を歩いてみたり、患者様の手足浴をするなどの体験をしました。患者様の手足浴は普段することのない体験で、担当看護師の指導を受けながら一生懸命にしていました。
病院ボランティアの方々との合同作業で、長椅子、車いす清掃・点検も行いました。ボランティアの方々は中学生と一緒に作業ができ、とても嬉しそうでした。
病院ボランティアの方々との合同作業で、長椅子、車いす清掃・点検も行いました。ボランティアの方々は中学生と一緒に作業ができ、とても嬉しそうでした。
今回の医療現場体験を通して、将来の夢を考える上で、少しでも医療に興味を持ってもらえたと思います。