本文へ移動

外来診療のご案内

受付時間

・初診受付:【午前】8:30~11:00 
      【午後】13:00~16:00(午後の診察を行う診療科のみ)
 

・再診受付:【午前】7:15~11:00
      【午後】13:00~16:00(午後の診察を行う診療科のみ)
 

※保険証提示のお願い※

保険医療機関では、保険証資格の定期的確認が義務付けられています。
初診の際はもちろんですが、再診の方でも、毎月最初の受診日に、診察終了後順路案内票とあわせて
保険証又はマイナンバーカード1階受付3番窓口へご提出願います。
なお、保険証又はマイナンバーカードの提出がない場合は、自費の取り扱いとなりますので、予めご了承ください。

オンライン資格確認の運用について

 当院では、「マイナンバーカードによるオンライン資格確認」の運用を行っております。
  〇オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  〇薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行っています。

オンライン資格確認とは

当院では、マイナンバーカードを利用して、オンラインで医療保険の資格情報確認ができます。
窓口にマイナンバーカードの専用カードリーダー(顔認証付き)を設置しており、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。


オンライン資格確認のメリット

1.医療保険の資格情報が正確に確認できます。
オンラインで確認することにより、医療保険の資格情報を正確に確認できます。

2.マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
専用カードリーダー(顔認証付き)やマイナポータルなどから、「健康保険証利用の申込み」を行うと、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。

3.限度額適用認定証等の申請と提示が不要になります。
  マイナンバーカードによる本人確認の際に、限度額情報の提供に同意することにより、窓口での支払いが高額となる場合に、限度額適用認定証等の申請と提示が不要となり、限度額以上の医療費を窓口で支払う必要がなくなります。

4.特定健診情報や薬剤情報を共有できます。
マイナンバーカードによる本人確認の際に、特定健診情報や薬剤情報などの提供に同意することにより、医師や薬剤師等が情報を閲覧できるようになり、より多くの情報に基づいた診療を受けることができます。


注意事項

オンライン資格確認の対象となるものは、健康保険被保険者証、国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証等の保険者がシステム管理している証類となります。自治体が管理している公費負担・地方単独事業に伴うものは、現時点では対象外となっておりますので、窓口へ提出をお願いします。



問い合わせ
雲南市立病院 経営課  TEL 0854-47-7500




病院内での撮影(写真・録画等)・録音等について

 当院では、病院内における撮影(写真・録画等)及び録音は原則禁止です。
  〇敷地内での撮影等の行為については、個人情報保護法及び医療情報の漏洩防止の目的から原則禁止とします
    ※ただし、病院の許可を受けたときはこの限りではありません

撮影(写真、録画等)及び録音等の許可について

撮影等を許可する場合は次のとおりとしますので、希望される方は、撮影等を行う部署(場所)の職員までご相談下さい。

その後「撮影及び録音等許可申請書兼同意書」に記載し、提出いただきます。

 ①医師等から同意を得た上で、病状等の説明を受ける場合

 ②病院見学や病院視察等で病院施設や機器・設備を撮影する場合

 ③その他病院が撮影等を許可した場合


撮影(写真、録画等)等の注意事項
 ①撮影等したデータを、目的以外に利用しないで下さい。
 ②許可なく撮影等を行っていることが判明した場合は、データの削除をお願いします。
 ③許可を得て撮影等したものでも、他の患者や職員が写った画像及び動画等の無断での使用は固くお断りします。
 ④患者及び職員からクレーム等があった場合は、データの消去を依頼します。
 ⑤撮影等をSNS等に許可なく投稿しないで下さい。
 ⑥撮影等をSNS等で公開し問題が発生しても、投稿者の責任であり、病院は一切責任を負いません。
 ⑦撮影等により病院に損害等をもたらした場合、賠償を請求することがあります。

TOPへ戻る