診療局
退任医師・新任医師のお知らせ
内科
内科は、風邪、発熱、腹痛など日常頻繁にみられる症状への対応はもとより、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病を代表とする慢性疾患に至るまで幅広く診療を行います。必要な方は糖尿病科、血液内科、呼吸器科、神経内科、循環器科などの専門内科へ紹介致します。
服部 修三 Hattori Shuzo
【役職】 特別顧問
【認定資格】
医学博士
日本内科学会 総合内科専門医/認定内科医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医/指導医
日本内科学会 総合内科専門医/認定内科医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医/指導医
【一言】
患者さんへの全人的アプローチが出来るよう、日々努力、研鑽しています。内科疾患について、いつでもご相談下さい。
永瀬 正樹 Nagase Masaki
【役職】 内科部長
【認定資格】
日本救急医学会 救急科専門医
【一言】
地元、雲南に根ざした治療を行っていきます。よろしくお願いします。
三宅 仁美 Miyake Hitomi
【役職】 内科診療科部長
【認定資格】
日本内科学会 総合内科専門医/認定内科医
日本糖尿病学会 日本糖尿病学会専門医/指導医
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医/指導医
日本医師会 認定産業医
【一言】
雲南地域の糖尿病・内分泌診療を中心に、地域の皆さんに最善の医療を提供できるよう全力を尽くしたいと思います。
よろしくお願いします。
三代 剛 Mishiro Tsuyoshi
【役職】 診療局次長兼内科診療科部長
【認定資格】
日本内科学会 総合内科専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医/指導医
【一言】
微力ではありますが、地域の皆さんのお役に立てます様に邁進していく所存です。よろしくお願いします。
微力ではありますが、地域の皆さんのお役に立てます様に邁進していく所存です。よろしくお願いします。
原 拓史 Hara Takushi
【役職】 内科医長
【認定資格】
日本内科学会 内科専門医
【一言】
昨年まで島根大学医学部附属病院で消化器内科に従事していました。地域の皆様に寄り添う医療を提供できるよう精一杯努めますので、よろしくお願いします。
昨年まで島根大学医学部附属病院で消化器内科に従事していました。地域の皆様に寄り添う医療を提供できるよう精一杯努めますので、よろしくお願いします。
山本 なつみ Yamamoto Natsumi
【役職】 内科医長
【認定資格】
日本内科学会 内科専門医
【一言】
地域の皆様のために微力を尽くしてまいります。よろしくお願いします。
小児科
地域の小児医療機関と連携しながら、小児の日常診療の他、新生児医療、小児保健活動(乳幼児健診、予防接種)、また大学病院等大規模病院と協力しながら、慢性疾患等の管理も行います。これらを通じて、雲南地域における小児医療、育児支援の拠点である。
瀬島 斉 Sejima Hitoshi
【役職】 副院長/診療局長
【認定資格】
日本小児科学会 小児科専門医/指導医
日本小児神経学会 小児神経専門医
日本てんかん学会 てんかん専門医/専門指導医
【一言】
島根医科大学(現:島根大学医学部)を卒業後、小児科に入局し県内外の病院で修業し、再び大学病院で16年間、臨床、教育、研究に励んだ後、松江赤十字病院勤務を経て、現在、当院に勤務しています。
病院職員はもとより、保育・教育、行政関係者とも力を合せて小児科診療を頑張りたいと思います。
樋口 強 Higuchi Tsuyoshi
【役職】 小児科診療科部長
【認定資格】
日本小児科学会 小児科専門医/指導医
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法(NCPR)インストラクター
【一言】
受診機会の多い一般的な感染症や、喘息の診療を初めとして、けいれんや川崎病、腸重積などの急性疾患の対応、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎・花粉症の舌下免疫療法、ネフローゼなどの腎疾患や夜尿症などの長期管理を行います。標準的で安全な新生児管理を維持するため、産婦人科医、助産師・看護師と積極的にコミュニケーションをとっていきます。圏域の医療機関や、小児保健関係者の方々も、引き続きご協力をお願いいたします。
外科
地域中核病院として、地域の皆さまのニーズに合わせた外科診療を行っています。一般外科を中心に、対象となるのは消化器(食道、胃、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、小腸、大腸、肛門)/呼吸器(肺、縦隔、胸壁、肋骨)/甲状腺/乳腺の臓器疾患です。
治療はガイドラインに沿って、適応があれば体への負担が少ない鏡視下手術を積極的に行っています。また、悪性腫瘍に関しては手術だけではなく、化学療法や緩和療法まで対応しています。特殊な治療が必要になる場合は、高次医療機関の医師と連携して治療を行う事もあります。このほか、24時間体制の緊急手術対応、事故による外傷、マムシ咬症や蜂刺傷、救急医療における全身管理なども行っています。
毎日のカンファレンスで、全ての外科患者さんの情報をスタッフ全員が共有し、均質で高度な外科治療が保てるよう努めています。また、これからは地域病院でも受けられる専門的ながん治療の充実をさらに図り、皆様に安心安全で質の高い治療を提供していきたいと考えています。
治療はガイドラインに沿って、適応があれば体への負担が少ない鏡視下手術を積極的に行っています。また、悪性腫瘍に関しては手術だけではなく、化学療法や緩和療法まで対応しています。特殊な治療が必要になる場合は、高次医療機関の医師と連携して治療を行う事もあります。このほか、24時間体制の緊急手術対応、事故による外傷、マムシ咬症や蜂刺傷、救急医療における全身管理なども行っています。
毎日のカンファレンスで、全ての外科患者さんの情報をスタッフ全員が共有し、均質で高度な外科治療が保てるよう努めています。また、これからは地域病院でも受けられる専門的ながん治療の充実をさらに図り、皆様に安心安全で質の高い治療を提供していきたいと考えています。
【各専門外来(紹介ページへ)】
大谷 順 Ōtani Jun
【役職】 雲南市病院事業管理者
【認定資格】
医学博士
日本外科学会 外科専門医/外科指導医
日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医/プライマリ・ケア認定指導医
日本静脈経腸栄養学会 認定医/指導医
日本医師会 認定産業医
【一言】
外科手術だけでなく、術後の回復を助けたり、病状の悪化を防ぐ栄養管理の研究もしています。食事や栄養に関するお悩みもお気軽にご相談下さい。
百留 亮治 Hyakudomi Ryoji
【役職】 外科診療科部長
【認定資格】
日本外科学会 / 外科専門医
日本大腸肛門病学会 / 大腸肛門病専門医
日本消化器病学会 / 消化器病専門医
【一言】
長い間、島根大学医学部附属病院で、消化器・痔・炎症性腸疾患を中心に従事しておりました。それらの経験を基に皆様に還元できれば幸いです。よろしくお願いします。
象谷 ひとみ Zotani Hitomi
【役職】 外科診療科部長
【認定資格】
日本外科学会 / 外科専門医
【一言】
雲南市立病院は、今回3回目の赴任になります。来るたびに地域の方々のあたたかさや活気を感じます。この地域の医療を支える1人として、役割を果たしていきたいと思います。よろしくお願いします。
川上 晃樹 Kawakami Koki
【役職】 外科医長
【認定資格】
日本外科学会/日本専門医機構 外科専門医
日本腹部救急医学会 認定医
【一言】
島根大学医学部を卒業後、島根県内の病院で修練を積んでまいりました。外科領域で皆様に貢献できるよう精進します。
よろしくお願いします。
内藤 聖記 Naito Masaki
【役職】 外科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業後、今年度で医師5年目になりました。まだ至らない点も多々あると思いますが、患者さんに寄り添う医療を行えるように精進いたします。よろしくお願いします。
瀨名波 英子 Senaha Yoko
【役職】 外科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業後、県内の病院で研修を積んでまいりました。外科領域で少しでも地域の皆様に貢献できるよう尽力いたします。よろしくお願いします。
整形外科
西 英明 Nishi Hideaki
【役職】 院長
【認定資格】
日本整形外科学会 整形外科専門医/スポーツ医/リウマチ医/脊椎脊髄病医/運動器リハビリテーション医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
日本医師会 認定産業医/認定健康スポーツ医
日本リハビリーション医学会 認定臨床医
日本骨粗鬆症学会 認定医
岩佐 潤二 Iwasa Junji
【役職】 副院長 兼 人工関節センター長
【認定資格】
日本整形外科学会 整形外科専門医/脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 リウマチ医
日本スポーツ協会 スポーツ医
日本整形外科学会 リウマチ医
日本スポーツ協会 スポーツ医
【一言】
島根医科大学(現、島根大学医学部)を卒業後、整形外科に入局し主に大学病院で研究に努めたあと、松江赤十字病院で10年間勤務をしました。
整形外科疾患に対する最善の医療を行い、雲南地域の地域医療に貢献できればと考えています。
何卒よろしくお願いします。
何卒よろしくお願いします。
岡田 章太郎 Okada Shotaro
【役職】 整形外科医員
【一言】
地元の雲南で勤務できることを光栄に思います。患者さん、地域の方に信頼してもらえるよう精進していきますのでよろしくお願いします。
泌尿器科
泌尿器科は腎臓、尿管、膀胱、尿道といった尿路全般にくわえ、精巣、精巣上体、前立腺、陰茎などの男性性器系を扱っております。頻尿・排尿困難・尿失禁などの排尿障害はもちろん尿管結石、尿路感染、上記尿路や男性性器の悪性腫瘍(腎癌、腎盂・尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣腫瘍)に対しても治療をおこなっております。特に前立腺肥大症の治療については従来の経尿道適切除法にくわえ、ホルミウムレーザーを用いた核出術も行っております。
また、当科は腎不全患者に対する透析加療も担当させていただいております。
診療方針としては、患者さんのQOL(生活の質)を重視しながら手術・薬物治療などの選択を提案させて頂き、患者さんに説明と同意を得ながら治療をすすめていきます。
杉谷 智之 Sugitani Tomoyuki
【役職】 泌尿器科医長
【認定資格】
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医
産婦人科
産婦人科は、妊娠や分娩を取り扱う周産期、子宮や卵巣などの女性生殖器の疾患を取り扱う腫瘍、不妊症やホルモン異常などを取り扱う内分泌の主に三領域があります。
周産期領域では、妊婦健診にて母児の経過を慎重に管理するとともに、異常がある場合には周産期センターと連携して対応しています。助産師外来を受診していただくことで、入院までに助産師とコミュニケーションを取ることができるようにしています。里帰り分娩も行っていますので、希望の方は産婦人科外来までお問い合わせください。帝王切開にも対応しています。
腫瘍・内分泌領域では、受診された方の状況にあわせて検査を施行し希望も考慮したうえで治療方法を検討します。当科では先進的な手術や治療、高度な生殖補助技術を必要とする不妊治療は提供できませんが、必要な場合には迅速に専門医へ紹介するよう努めています。
症状がない場合にも子宮癌や卵巣腫瘍などの疾患を認める場合があります。早期発見のための子宮がん検診や超音波検査も施行しております。
その他、思春期から老年期まで女性の様々な悩みに対応します。
佐藤 絵美 Sato Emi
【役職】 産婦人科医長
皮膚科
皮膚に現れる変化を観察して診断と治療に結びつけます。
大藤 聡 Ōfuji Satoshi
【役職】 皮膚科診療科部長
【認定資格】
日本皮膚科学会 皮膚科専門医
日本医師会 認定産業医
死体解剖資格(厚生労働省)
【一言】
皮膚科診療の進歩に乗り遅れないよう努力しています。
特に、皮膚科光線療法や金属アレルギーへの知識を深めていきたいと考えています。
税と社会保障が変わる結果、医療福祉が今後どうなっていくのかに関心を寄せています。
耳鼻咽喉科
耳・鼻・咽喉頭・頸部疾患を担当します。難聴、耳鳴、めまい、耳痛、鼻汁、鼻閉、鼻出血、咽頭痛、嚥下時痛、嗄声など首から上の症状でお困りの方は御相談下さい。嚥下障害、睡眠時無呼吸症候群の診断・治療も当科が担当致します。
佐野 啓介 Sano Keisuke
【役職】 統轄副院長
【認定資格】
日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医/専門研修指導医
【一言】
大社町生まれの出雲市育ちです。
島根大学附属病院で15年間、臨床、研究、教育に従事したのち、当院に赴任して既に15年を超えました。
これからも末永くよろしくお願い致します。
リハビリテーション科
骨折・腰痛症等の整形外科疾患、脳卒中・肺炎等の内科疾患はもとより、脳性麻痺等の小児疾患、神経難病、代謝性疾患、悪性腫瘍等々幅広い疾患に対するリハビリテーションを提供しています。また、これらの疾患の急性期から回復期、維持期、在宅生活支援までのすべての病期に対応しています。主治医と対診する形で患者様の早期の社会復帰支援と在宅生活支援を行っています。また補装具、義肢などの相談も受け付けています。
大塚 昭雄 Ōtsuka Akio
【役職】 名誉院長
石倉 香澄 Ishikura Kasumi
【役職】 リハビリテーション科医長
【一言】
令和2年より島根大学医学部附属病院リハビリテーション科で診療に従事してきました。
地域の皆さんの生活を支える手助けができるよう、微力ながら尽力します。よろしくお願いします。
麻酔科
佐倉 伸一 Sakura Shinichi
【役職】 麻酔科診療科部長
【認定資格】
麻酔科専門医、集中治療専門医、日本ペインクリニック学会認定医、日本区域麻酔学会認定指導医
【一言】
これまで島根大学病院で、麻酔科医として手術麻酔を中心に従事してきました。区域麻酔を利用した周術期疼痛管理が私の得意分野です。これからは雲南市の皆様の安全で苦痛の少ない周術期医療に貢献したいと思います
地域ケア科
平成28年4月に新設した新しい科です。
病院での総合診療を担うとともに、入院患者さんの希望に答えながら、病院入院から在宅医療までを一貫して担当いたします。
地域の開業医院の先生方や地域保健機関の方々のご協力をいただきながら、病院からの在宅医療を行っていきます。
また医学教育にも力を入れ、研修生とともに成長していける科を目指しております。
太田 龍一 Ohta Ryuichi
【役職】 地域ケア科診療科部長
【学位】
医学博士(筑波大学)
医学教育学修士(マーストリヒト大学)
公衆衛生学修士(エジンバラ大学)
エジンバラ大学家庭医療学修士課程
南ウェールズ大学リウマチ膠原病学修士課程
【認定資格】
日本内科学会 総合内科専門医/認定内科医
日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医/家庭医療専門医/指導医
日本専門医機構認定 総合診療専門医/指導医
日本病院総合診療医学会 認定医
日本リウマチ財団 登録医
日本リハビリテーション医学会 臨床医
日本禁煙学会 禁煙認定指導医
ECFMG 国際臨床医資格
インフェクションコントロールドクター
【一言】
専門は内科を中心とした総合診療/家庭医療/リウマチ膠原病です。
小さなお子さんから、ご高齢の方々の健康問題に幅広く対応すべく、日々チーム全体で研鑽を重ねております。地域の方々との対話を通して、雲南市の地域包括ケアの質の向上を目指しております。どんな健康問題でもお気軽にご相談下さい。誠心誠意対応させて頂きます。
西倉 希 Nishikura Nozomi
【役職】 地域ケア科医長
【認定資格】 日本専門医機構認定 総合診療専門医
【学位】
医学教育学修士(マーストリヒト大学)
山根 史子 Yamane Fumiko
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根県立中央病院で研修を行ったのち、雲南市立病院で勤務しております。
島根県立中央病院で研修を行ったのち、雲南市立病院で勤務しております。
雲南市の医療に貢献できるよう、日々精進していきます。よろしくお願いします。
天野 志保 Amano Shiho
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業後、宇治徳洲会病院、島根大学医学部附属病院で研修をしました。
島根大学医学部を卒業後、宇治徳洲会病院、島根大学医学部附属病院で研修をしました。
雲南市の地域医療に少しでも貢献できるように、全力を尽くしたいと思います。何卒よろしくお願いします。
堀西 祐多 Horinishi Yuta
【役職】 地域ケア科医員
田中 悠大 Tanaka Yudai
【役職】 地域ケア科医員
藤森 太一 Fujimori Taichi
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根大学医学部在学中から雲南市立病院の魅力に惹かれ、何度も実習・研修で伺わせていただきました。雲南市民の健康寄与のため、精一杯努めますので、よろしくお願いします。
小原 潤也 Ohara Jyunya
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業し、松江生協病院で初期研修を行いました。地域に根ざす暖かい医療を提供できるよう、日々精進していきますので、よろしくお願いします。
島根大学医学部を卒業し、松江生協病院で初期研修を行いました。地域に根ざす暖かい医療を提供できるよう、日々精進していきますので、よろしくお願いします。
岡 耕平 Oka Kohei
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業後、宇治徳洲会病院、島根大学医学部附属病院で研修をして参りました。患者さんに寄り添う医療を行えるように精進いたします。よろしくお願いします。
西川 香澄 Nishikawa Kasumi
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業し、京都の宇治徳洲会病院と島根大学医学部附属病院で初期研修を行いました。地域の皆様の健康や生活を支えられるように精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
佐藤 裕 Sato Yutaka
【役職】 地域ケア科医員
【一言】
島根大学医学部を卒業し、沖縄県立北部病院で初期研修を行いました。地域の皆さんのお役に立てるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
歯科口腔外科
口腔顎顔面領域に発症する口腔外科疾患の対応と、手術前後の時期(周術期)における口腔ケア、放射線治療や抗がん剤治療を受ける患者さんの口腔ケアを中心に診療を行っております。必要に応じて、島根大学歯科口腔外科や地域の医療機関と連携し診療を行って参ります。
なお、当科は口腔外科と周術期口腔ケアに特化した診療を行っておりますので、一般的な歯科治療(虫歯や歯槽膿漏や義歯の治療など)は、かかりつけ歯科医院での治療をお願いしております。
診療内容はこちら(別ページへ移動します)
小池 尚史 Koike Takashi
【役職】 歯科口腔外科診療科部長
島根大学医学部臨床講師
【認定資格】
医学博士
日本口腔外科学会 専門医
歯科医師臨床研修指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)
【一言】
2010年に福岡より島根に参りました。
島根大学歯科口腔外科に入局後、歯科口腔外科と救命救急センター、福井大学麻酔科蘇生科、浜田医療センターにて研鑚を積んで参りました。
雲南地区の皆様に、口腔外科と口腔ケアを通じて少しでも良い医療が提供できるよう努力する所存です。