本文へ移動

診療内容

口腔外科とは?

 口腔外科とは、口腔、顎、顔面ならびにその隣接組織に発症する先天性および後天性の疾患を取り扱う診療科です。
 この領域には、親知らずの炎症など歯が原因となるもの、転倒や交通事故やスポーツなどで生じる外傷、唾液腺疾患、さらには癌などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、舌痛症などの内科的疾患も含まれます。
 食事や発音がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じる領域ですので、より専門的な治療を要します。
 口腔外科ではこれらの疾患でお困りの患者さんに対し、より良い機能性と審美性の回復ができるよう、お手伝いをさせていただきます。

当院口腔外科で取り扱う疾患

(公益社団法人日本口腔外科学会ホームページを参考に一部写真等を引用)

①歯および歯周疾患

智歯(親知らず)の抜歯や有病者の抜歯を行います。また、歯が原因で生じる嚢胞の摘出術などを行います。
埋伏智歯

②炎症

う蝕や歯周炎が原因となり口腔・顎・顔面に感染症を生じることがあります。
重症の感染症の場合には、入院下に消炎治療を行うこともあります。
歯槽部腫瘍
頸部蜂窩織炎

③外傷

転倒や交通事故やスポーツなどで、歯の破折や脱臼、軟組織の損傷、骨折などを生じた場合、早急な治療が必要です。
歯の脱臼
下顎骨骨折

④腫瘍

口腔内には良悪性含めさまざまな腫瘍が発症します。特に、悪性腫瘍(口腔がん)につきましては、島根大学病院口腔外科と連携し治療を行って参ります。
舌がん
下顎歯肉がん

⑤口腔粘膜疾患

口腔内には白色・赤色・黒色とさまざまな色や形の粘膜疾患が発症します。
なかには、悪性転化する疾患もありますので、専門的な精査や治療を要します。
白板症
扁平苔癬

⑥唾液腺疾患

唾液が貯留して発症する粘液嚢胞や、唾液腺に発症する唾石症、唾液腺炎や唾液腺腫瘍の治療を行います。
粘液嚢胞

⑦顎関節疾患

顎関節症や顎感染接脱臼の治療を行います。顎関節症では顎関節や咀嚼筋の疼痛、開口障害などを生じますので、薬物治療やマウスピースを用いた治療を行います。また、顎関節脱臼については整復を行いますが、習慣性の場合は手術を要することもあります。
 
 
*その他、口腔外科に関するさまざまな口腔・顎・顔面のお悩みに対応して参ります。

静脈内鎮静法や全身麻酔での手術

静脈内鎮静法とは、点滴により静脈麻酔薬等を投与することで、鎮静状態(うたた寝をしているような感覚)を得る方法です。治療にともなう精神的緊張を和らげ、安全性と快適性を向上させます。また、全身麻酔は麻酔科医師による人工呼吸を行うことで、完全に眠った状態での手術が可能になります。

周術期(手術前後の時期)の口腔ケア

手術や化学療法、放射線治療を受けられる前に、お口の中をできるだけきれいにしておくことは、術後の感染症、誤嚥性肺炎、口腔粘膜炎などの予防や緩和のために非常に重要です。当科では治療を行っている主治医の先生と連携しながら口腔ケアを行っております。
TOPへ戻る