医療技術部
薬剤科

薬剤科は現在薬剤師7名、調剤助手1名の総勢8名体制です。
【業務内容】
・注射調剤業務
・調剤業務
・抗がん剤調整
・注射混注業務
・持参薬鑑別
・チーム医療への参加
【業務内容】
・注射調剤業務
・調剤業務
・抗がん剤調整
・注射混注業務
・持参薬鑑別
・チーム医療への参加
当科では様々な業務がありますが、平成24年12月より県内初の病棟薬剤業務実加算を取得しています。
各病棟に専任の病棟薬剤師を配置して、入院中の患者様に対して内服薬・注射薬の説明を行い、患者様一人一人の薬剤に関する疑問や不安などの相談をお受けしています。お薬が正しく服用されているかどうか、お薬の副作用がないかどうかを確認すると共に、患者様が持参された薬剤を全てチェックし他病院の処方内容との重複や相互作用、入院して行われる治療に影響がないかどうかなどの確認も行います。
医師・看護師などの多職種と連携し、より良い医療をお届けできるよう活動し、感染制御チーム、栄養サポートチーム、(NST)、緩和ケアチームの一員として、他の医療スタッフと共に病棟ラウンドを行い、実際に患者様に対面しながら多角的にそれぞれの職種の専門性を活かせるよう努めていきます。
検査技術科
業務内容
●臨床検査技師
採血業務、血液検査、生化学検査、免疫検査、尿検査、輸血検査(血液型・交差適合試験等)、病理細胞検査、微生物学検査、生理機能検査(超音波・心電図・脳波・呼吸機能検査等)など、多くの検査を専門に行う部門です。患者様が的確な診断と治療が受けられるように、質の高い検査を正確かつ迅速に報告できるよう常に心がけています。また、救急外来等、緊急時必要な検査には24時間体制で対応しています。
●視能訓練士
視力検査、視野検査、眼底検査など眼科一般検査、斜視や弱視の検査や訓練を行っています。3歳児健診にも出かけています。
●臨床工学技士
血液透析を主としながら、院内の医療機器(人工呼吸器・ポンプ類等)の管理・点検を行っています。
近年の高度化する医療を支える機会を正しく使える状態にし、患者様に安全・安心な医療を提供できるよう他の職種と連携しチーム医療に取り組んでいます。
●臨床検査技師
採血業務、血液検査、生化学検査、免疫検査、尿検査、輸血検査(血液型・交差適合試験等)、病理細胞検査、微生物学検査、生理機能検査(超音波・心電図・脳波・呼吸機能検査等)など、多くの検査を専門に行う部門です。患者様が的確な診断と治療が受けられるように、質の高い検査を正確かつ迅速に報告できるよう常に心がけています。また、救急外来等、緊急時必要な検査には24時間体制で対応しています。
●視能訓練士
視力検査、視野検査、眼底検査など眼科一般検査、斜視や弱視の検査や訓練を行っています。3歳児健診にも出かけています。
●臨床工学技士
血液透析を主としながら、院内の医療機器(人工呼吸器・ポンプ類等)の管理・点検を行っています。
近年の高度化する医療を支える機会を正しく使える状態にし、患者様に安全・安心な医療を提供できるよう他の職種と連携しチーム医療に取り組んでいます。
放射線技術科
リハビリテーション技術科
当科は現在理学療法士21名、作業療法士12名、言語聴覚士3名の計36名のスタッフが在籍しています。一般診療、回復期リハビリステーション病棟、地域包括ケア病棟、医療療養型病棟、訪問リハビリステーションの業務に従事しており、疾病発症の急性期から回復期、社会復帰準備期、在宅生活支援までを切れ目なくサポートしています。また、住み慣れた地域で医療を受けていただくために、松江市、出雲市等にある急性期病院からのリハビリ目的入院も積極的に受け入れています。
その他地域支援の一環として、雲南市立病院出前講座と題しての各種健康講座、住民主体で運営される健康づくりや介護予防の通いの場への講師派遣も行っています。
その他地域支援の一環として、雲南市立病院出前講座と題しての各種健康講座、住民主体で運営される健康づくりや介護予防の通いの場への講師派遣も行っています。
栄養管理科
栄養管理科は、中央棟1階にあります。管理栄養士、調理師、調理員で、本館・中央棟合わせて6病棟の患者様に、食事を提供しています。
病院の食事は、普通食、特別治療食など、たくさんの種類がありますが、患者様お一人お一人の病状や治療に合せた食事を美味しく食べていただけるよう、努めています。
入院されている方に楽しんでいただけるよう、月1回の行事食や、出産された方へ、退院前日に出産お祝い膳を実施しています。また、本館1階の栄養相談室や、各病棟で、栄養相談を随時行っています。
病院の食事は、普通食、特別治療食など、たくさんの種類がありますが、患者様お一人お一人の病状や治療に合せた食事を美味しく食べていただけるよう、努めています。
入院されている方に楽しんでいただけるよう、月1回の行事食や、出産された方へ、退院前日に出産お祝い膳を実施しています。また、本館1階の栄養相談室や、各病棟で、栄養相談を随時行っています。




