本文へ移動

看護部

看護部理念と基本方針

理 念
 思いやりと責任を持ち、地域に根ざした看護を実践する

基本方針
 1.生命・人権を尊重し、思いやりの心を持って、安全で安心な看護を実践します
 2.科学的、論理的思考に基づいた、質の高い看護を実践します
 3.自己研鑽を重ね、専門職としての能力開発・維持・向上に努めます
 4.地域における連携を密にし、地域住民の健康と地域の発展に寄与します

看護部長あいさつ

看護部長 前島里子
  令和5年度4月、看護部も新たな仲間を迎え入れました。地域の医療を支える看護職としてこの雲南市立病院で一緒に頑張りたいと思います。
  医療や社会保障制度は日々、目まぐるしく変化しており、私たち医療職には常に新たな知識が求められています。多職種と連携を取りながら、学習と実践をしっかりと積み上げ、地域や社会に貢献できるよう努めてまいります。
 私たちは、少子高齢化が進むこの地域で、職を持ち、子供を育て、家族とともに過ごしています。地域の皆様とともに、医療を支え守ることに携わることができる喜びを感じながら、市立病院の看護師としての使命を果たしてまいります。


令和5年4月

外来看護科

 新病院がスタートしました。スタッフ一同、気持ちを一新して外来看護に取り組んでいきます。
外来は病院の玄関、顔とも言われていますので、住民の皆さんに気持ちよくお越し頂けるように、「おもてなしのこころ」をモットーに接遇の向上をめざします。
また、スムーズな診療介助、日常における生活指導も重要となってきています。
皆様の健康を守っていけるように、積極的に関わっていけるように努力していきます。困ったことがあれば、いつでもお声をお掛けください。

2階病棟(一般病棟)

 2階病棟は、一般病床と産科病床をもつ48床の病棟です。
生命の誕生からエンドステージまでの幅広い対象に合せた看護を提供しています。
 一般病床では、高齢の患者様が多くを占め既往歴のある患者さんも多いため多様な知識を必要とされます。受け持ち看護師を中心とした患者様、ご家族に寄り添う温かいケアを心がけています。
 産科病床では、アドバンス助産師4人を中心に、若手の助産師も力を発揮し、妊娠期から産褥期までお母さんと赤ちゃんの安全を守り心身ともにサポートしています。新病院になってからは分娩件数も増えてきています。
スタッフは、明るく元気にチーム力を発揮し誰にも優しい病棟を目指しています。

3階東病棟(地域包括ケア病棟)

 当病棟はベッド数48床で、看護師20名、看護補助者10名、専従リハビリスタッフ、専任在宅復帰支援担当者等が協力して退院を支援しています。
 地域包括ケア病棟は、地域包括ケアシステムを支える病棟として平成26年に開設しました。主に急性期治療後の患者様や、在宅で介護されている人工呼吸器装着、胃瘻栄養、頻回の喀痰吸引等医療行為があり、介護・福祉施設などへの短期入所の受入が困難な患者様の、ご家族の負担軽減などを目的とした患者様の受け入れを行っています。効率的に医療・看護・リハビリテーションを行い、また、安心して退院が出来るよう、ケアマネージャーや福祉・介護サービス事業者と連携を図りながら準備・調整をしています。
 病状が変化しやすかったり、介護が必要な状態であっても「時々入院、ほぼ在宅」が長く継続出来るよう、しっかりと退院支援を行い地域包括システムの支える役割を担う病棟として頑張っていきたいと思います。

3階西病棟(一般病棟)

 3階西病棟は、外科、内科、泌尿器科他を有する51床の混合病棟です。看護師は29名、看護助手は6名で幅広い年齢層で構成されています。男性看護師も3名おり、女性以上の優しさ、気配りがありますが、ここぞというときに力を発揮してくれています。
 周手術期、心不全、肺炎などの急性期から、回復期、看取り、退院支援までの幅広い看護を提供しています。また、地域の中核病院としての使命のもと、何時なんどきでも入院を受ける体制でいます。
地域の特殊性として、超高齢者の方の入院も少なくありません。認知機能の低下、環境の変化に伴いせん妄をきたす方も多々あります。ナースコール、離床 catcher、モニター音、電話が鳴り響く中、少しでも、療養環境が整えられるよう、寄り添えるよう、安全安心に繋がる看護が提供できるように、助け合いながら日々奮闘しています。
急性期治療を終え、無事に退院を迎えられるようMSW、リハビリ、栄養士、ケアマネ他多職種共同で退院支援に取り組んでいます。
看護部理念【患者様に思いやりと責任を持ち地域に根差した看護を実践にする】ように、スタッフ全員で頑張っています。

4階東病棟(回復期リハビリ病棟)

 脳血管障害や骨折の手術のための急性期で治療を受けて、病状が安定し始めて、発症から2ヶ月後の状態を回復期と言います。この回復期と言われる時期に集中的なリハビリテーションを行うことで、低下した能力を改善、獲得するための病棟です。
 当病棟では、回復期対象の患者様に対して毎日(365日)機能の回復や日常生活での必要な動作の改善を図り、社会や家庭への復帰を目指しています。家庭や社会復帰を目指して訓練を行いますので、訓練室のリハビリだけでなく、入院生活そのものがリハビリとなります。患者様のそれぞれの目標に基づいて、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、ケアワーカー、ソーシャルワーカー等で定期的に、カンファレンスを行い、出来る日常生活動作を評価していきます。
 そして、この度リハビリ室が病棟に出来ました。今までではリハビリ室が離れており、患者様のリハビリの様子が見えない状況でしたが、現在は1日1日進歩される様子が間近で見させて頂けるようになりました。
 患者様、ご家族に寄り添えるようスタッフ一同リハビリを行いながら関わらせて頂いております。皆様のご意見を頂きながら、頑張りたいと思いますので宜しくお願い致します。

4階西病棟(一般病棟)

 4階西病棟は、個室16室を含む56床で、主な診療科の整形外科の他、内科、外科等の患者様も入院されています。整形外科は四肢の骨折や脊椎疾患、腱や靭帯損傷等の手術前後の患者様が多く、退院後の生活環境を考慮したリハビリテーションや生活援助を行っています。小児から高齢者の方まで、幅広い年齢層の患者様の安全に配慮し、回復状況を把握しつつ、退院後の生活を見据えた支援を心がけています。また、各科の医師や多職種のスタッフともお互いに情報共有しながらチーム医療を実践しています。
 私たちは、看護のプロとして向上心と責任を持ち、患者様や家族の方に笑顔と思いやりの心を持って日々の看護を提供していくことを心がけています。

4階中央病棟(医療療養病棟)

 4階中央病棟は医療療養病棟です。厚生労働省の定めた規定に従い、比較的医療依存が高い医療区分2~3の患者様を対象に対応しております。急性期病棟での治療を終えられた患者様で、自宅療養を行うにはご本人や御家族共に不安や心配を抱え、長期療養を必要とされる方に対し、医療・看護・介護・リハビリ等を行っています。医師・看護師・医療ソーシャルワーカー・理学療法士。作業療法士・言語聴覚士・薬剤師・栄養士等が連携をとりお世話いたします。
また、終末期の方は看取りまでの対応もさせて頂いております。
 

OP・サプライ部門

 手術室、中央材料室部門は、看護師9名、補助者3名の計12名が所属しています。手術件数は年間約900件です。患者様が安心して手術が受けられるように、私たちは、明るく大きな声で声をかけ合い、頑張っています。

透析室看護科

 透析センターは、医師・看護師・臨床工学技士と協働でチーム医療を行っています。栄養士・検査技師にも協力してもらい、栄養指導や体液量検査(インボディー)も定期的に行っています。
 2018年3月の新棟オープンに伴い本館棟2階の西棟へ移転しました。それに合わせ人工透析機器も最新の機器を導入しました。透析用監視装置(コンソール)が1台増え14台となり、全台オンライン透析に対応しています。水質管理状況を整え、2018年8月から、より患者様に優しい透析治療が出来るオンライン透析を開始しています。
 14台の各ベッドにはそれぞれ液晶テレビが備え付けてあります。ラウンジ(患者休憩室)は畳のエリアもあり休憩や食事も出来ます。食事は1食350円で注文できるようになっています。
 診療時間は、月・水・金は午前午後の2クール。火・木・土は午前の1クールです。その他24時間CHDFや夜間・休日の緊急透析にも対応しています。
 旅行・出張時のゲスト透析にも対応しています。
 
部署のモットー:「安全・安心」「丁寧・迅速」「明るいアットホームな雰囲気」
TOPへ戻る