本文へ移動

地域医療人育成センター

地域医療人育成センター長あいさつ

当院では、医師、看護師をはじめとする地域医療を担う医療職を育成することを目的に、「地域医療人育成センター」を2009年4月から開設しております。
このセンターでは、「地域の医療は地域で育む」を目標に、雲南市在住・関係者に当市や当院での地域医療の実態を理解しその一旦を体験できる環境と枠組を造り、将来地元の医療を共に支えてゆこうという強い意志を発掘し育んできました。市内・県内の小学生、中学生、高校生へは、職業体験の枠を超えた医療体験や当院で実際の地域医療に従事している医療従事者との交流、意見交換などの機会を提供しています。当地での地域医療を目指している島根大学医学部生へは、大学経由の正規の地域医療実習や選択実習、個人的な見学の機会を提供し、当地の地域医療への貢献という初志を再確認してもらっています。医学科卒業後の初期臨床研修医へは地域医療研修の受け入れを行い、基幹型研修病院のプログラムに加え当院独自の研修プログラムも作成し指導にあたっています。
医学生・看護学生や研修医には病院内での各専門的業務の体験だけでなく、地域住民や地域そのものとの接触体験を重視したプログラムを展開しています。当市の住民は、地域医療を一緒に考えるチームメンバーとして、皆さんを温かく見守り歓迎してくれるでしょう。更には、当市とは無関係の学生や研修医でも、当市や当院への貢献だけでなく、広く地域医療に貢献する意欲のある学生や研修医にも、見学、実習、研修の門戸を広げ、職場体験をしながら診療・教育・研究をしています。
是非、私達と一緒に、あなたの大事な故郷の地域医療に貢献できる医療人を目指して考えてゆきましょう。そして、当市を大事な故郷と思っている地域出身者、当市や島根県を第二の故郷と感じてくれる人は、是非、チャレンジ精神に溢れた開放的なこの地で、将来一緒に、自分達の手で地域医療を構築する楽しみを満喫してゆきましょう。
 
センター長 森脇 義弘

地域医療人育成センターの概要

所長
 森脇 義弘 副院長
副所長
 板持 さとみ 看護部長
 永瀬 正樹  内科部長
 奥田 淳三  外科医長 
 太田 龍一  内科医長
事務局
 総務課
主な業務
 1.地域医療を目指す医療職の育成に関すること
 2.大学との連携に関すること
 3.医学生による地域医療研修及び地域医療実習に関すること
 4.初期・後期臨床研修医の募集及び指導に関すること
 5.初期・後期臨床研修プログラムの作成に関すること
 6.中学生、高校生の職場体験活動に関すること
施設について
 研修者専用の研修室及び宿泊施設を完備しております。
 尚、宿泊施設は無料で利用できす。
 宿泊施設には、生活備品・テレビ・インターネットなどの生活環境を
 完備しております。
お問い合わせ
 雲南市立病院  総務課 企画係(地域医療人育成センター) 
 電話:0854-47-7532 FAX:0854-47-7501

当院での初期臨床研修・地域医療研修の目標

1.プログラムの特徴
 雲南市立病院は、島根県東部の雲南市を含む雲南二次医療圏(東京23区の約2倍の土地面積、圏域住民人口約6万人)の地域中核病院である。地域に根ざした病院としてプライマリケアやある程度までの専門医療、さらには、在宅医療や終末期医療まで、幅広い医療を地域の医療ニーズに添って展開している。
 当院では、医療資源(物的資源、人的資源、資金)が不足している医療現場で活躍できるマインドと実践能力を身につけ、地域包括ケアシステムのマネジメントやリーダーシップがとれ、地域の中で医療の持つ社会的側面の重要性を理解し、地域社会に貢献できる医師、地域医療を担う第一線者として活躍できる医師の育成を目指している。このため、派遣元の各研修基幹病院の「地域医療研修」のプログラムに加え、当院独自のプログラムを考案している。
 
 当院の初期臨床研修での「地域医療研修」プログラムの特徴は、以下のとおりである。
 地方の小規模市町、非都市部、人口非密集地帯、医療過疎地域の特性を十分に理解した上で、当地域で
  内科系、外科系を問わないプライマリケアのあらゆる問題に対応できる基本的な診療能力の習得を目指して
  いる。
 疾病に関わる身体状況だけでなく、心のケアや療養現場まで考慮し、患者や家族とのパートナーシップを
  構築する能力の習得を重視している。
 中山間地域の限られた医療資源の中での地域包括ケアシステムについて理解を深めるために、病院だけで
  なく地域の保健、医療、福祉、介護に関わるNPO、行政、住民
  自治組織などとの連携、協力の体験研修に重点を置いている。
 隣接する出雲医療圏、松江医療圏という医療資源が比較的豊富な地域の都市型病院との連携を通じて、3次
  医療圏、さらに広範囲の生活圏の中での当院の役割を考案し、地域医療を底辺側から見直す機会を提供す
  る。

専用研修室

専用宿舎 室内①

専用宿舎 室内②

病院見学

 病院見学をご希望の方は、見学申込書を下記までFAXにてご提出下さい。

 

  病院見学申込書(個人用)
  病院見学申込書(団体用)

 

 申込先 雲南市立病院 総務課企画係(地域医療人育成センター)
 住 所 〒699-1221 島根県雲南市大東町飯田96番地1
 FAX 0854-47-7501

『地域医療人育成センターだより』

 当院では、医師・看護師をはじめとする地域医療を担う医療職を育成することを目的に地域医療人育成センターを平成214月から開設しています。このセンターでは、研修医の指導、医学生・看護学生の実習、高校生・中学生の医療現場体験などの事業を実施し、地域で必要とする医療人材を地域で育てる取り組みを行っています。

 この「地域医療人育成センターだより」発行により、医療関係者や地域のみなさんにセンターで行っている事業を紹介するとともに、地域のみなさんと一緒に将来を担える医療人材を育てていく契機となればと考えています。

暮らしを診る医師育成プロジェクト

地域医療に関心のある研修医、医学生、その他医療系学生のみなさまへ

 

地域医療に従事する医療者には、病気だけでなく、

住民の暮らしを診ることも求められます!

雲南市立病院では、病院での体験活動だけでなく、

住民の方との交流や農作業体験、民泊など様々な

体験ができるプログラムを用意しています。

関心のある方は、ぜひ一度ご連絡ください。
 

     雲南市立病院 総務課

         ℡ 0854-47-7532

育成センター活動

2018年「夢」発見ウィーク 中学生医療現場体験

 10月10日(水)から12日(金)の3日間、大東、三刀屋、掛合、木次の4校の中学生10名が医療現場体験を行いました。
 初日は、病院の概要説明を行い、新病院の見学をしました。普段は入ることのできないエネルギー棟や免震装置がある地下を見てまわりました。
 2日目は薬剤科と栄養管理科、放射線科、検査科と医療技術系の科の体験をしました。検査科では実際に血液や尿や口の中の細菌を顕微鏡で見ていました。
 最終日は病棟へ行き、看護職体験を行いました。点滴をつけて病棟を歩いてみたり、患者様の手足浴をするなどの体験をしました。患者様の手足浴は普段することのない体験で、担当看護師の指導を受けながら一生懸命にしていました。
 病院ボランティアの方々との合同作業で、長椅子、車いす清掃・点検も行いました。ボランティアの方々は中学生と一緒に作業ができ、とても嬉しそうでした。
今回の医療現場体験を通して、将来の夢を考える上で、少しでも医療に興味を持ってもらえたと思います。

写真~三刀屋高校職場体験~

平成28年度中学生医療体験セミナー

8月23日(火)、中学生医療現場体験セミナーを開催しました。
 安来市内から参加があり、総勢12名の参加となりました。
 病院見学のあと、病棟で看護体験を行い、午後は希望職種別に分かれ現場体験をしました。
 グループディスカッションでは、一日を通して感じたことや疑問や今後の目標について発表しました。緊張した様子も徐々にとけていき、なごやかな雰囲気となりました。
これから進路を決めていく中で、今回の体験が将来の進路を考える上で少しでも参考になればと思います。

平成28年度夏季地域医療実習

 8月16日(火)~18日(木)、今年は島根大学医学部医学科1年生の3人(今岡直也さん、島原凌さん、竹谷菜子さん)が当院に実習に来てくれました。
 この3日間に
手術見学、外来見学、透析見学、総合診療科カンファレンス見学、研修医との意見交換、病院ボランティアの活動紹介、イイトコ発見プロジェクト参加などを体験してもらいました。体験の中では、3人とも1年生ながら雲南地域特有の課題や問題点を見つけ、医師としての目線と住民からの目線で地域医療を見つめていくこと大切さを感じていました。

平成28年度夏季高校生医療現場体験セミナー

7月28日。市内だけでなく、松江からの参加もあり、総勢15名の参加となりました。
参加者は、将来興味のある職種別に分かれ、様々な体験を行いました。
体験中は笑顔が多くみられ、真剣に向き合っている姿が印象的でした。
医師、看護師、医療技術者等を志す高校生の皆さんにとって、今回の体験から沢山の事を学び、将来の進路を考える上で少しでも参考になればと思います。

平成28年度一日助産師体験

 7月27日。一日助産師体験を開催しました。
市内の高校から3名の生徒が参加してくれました!

 午前中、生後2日の赤ちゃんの沐浴では、大きな声で泣いている姿を見て、赤ちゃんの力強さを実感されました。また、妊婦体験では想像以上にしんどく、改めて妊婦さんの大変さを知ることができました。

 午後は、助産外来「ここまち」を見学し、エコーでモニターに写る赤ちゃんに感動したり、笑顔でお母さんと接していました。

「将来、助産師になって新たな命との出会いの場に立ち会いたい」
「産んでくれた親に感謝したい」
「帰って、親に自分が産まれたときのことを詳しく聞きたい」
と述べてくれました。

将来の夢に向かって頑張ってくださいね!!

平成27年度春季高校生医療現場体験セミナー

 3月29日(火)。春季高校生医療体験セミナーを開催しました。
雲南市内だけでなく、出雲、浜田から総勢28人が参加しての体験セミナーです。
医師、看護師、医療技術者を志す高校生の皆さんが、この雲南の医療現場から沢山の事を学びとってくれたらと思います。
未来の担い手の皆さんにとって、有意義な体験になりますように!

第11回雲南の地域医療を考えるシンポジウム開催

 平成27年11月14日(土)、雲南市古代鉄歌謡館(劇場ホール)にて、第11回雲南の地域医療を考えるシンポジウムが開催されました。
『雲南圏域における地域医療~これからの世代が考える私たちにできること~』と題して、現在雲南圏域で地域医療に従事する若手医療職、保健医療福祉関係者のみな様、市民の皆さまと一緒にそれぞれの立場からできる事、手を取り合ってできる事を語り合いました。
 基調講演を頂いた雲南市大東町内はまもと内科クリニック院長の濱本直治医師から、若手医療職に期待することとして「今まで現場で頑張ってきている医療職が、より力を発揮していけるよう、より良い関係で連携が進むよう、思いやりの言葉がけや協力をお願いしたい」と、対等な立場での激励のメッセージを頂きました。
パネリストとして、飯南町立病院院長院長 角田医師、雲南市立病院内科医長 永瀬医師、町立奥出雲病院 小林看護師、訪問看護ステーション所長 歌田看護師、デイケアはまもと 高尾理学療法士、島根大学医学部医学科4年 恩田さんが登壇しました。
ディスカッションでは、「個人の知識や技術を上げるだけでなく、同じ思いをもった仲間集めをしていく」「職種を越えて定期的に学習会をするなどし、機能する連携をつくっていく」「雲南の医療へ関心を持ってもらえるよう学生へ働きかける」などそれぞれの立場を活かしながら、学び合い成長しあう関係性をつくっていく次世代の在り方を伝えてくれました。
シンポジウムにご来場いただいた市民の方からは「自分たちも医療を受ける立場としてだけでなく、医療を守る立場としてボランディア活動や市民への啓発など、一緒になってできる事に取り組んでいく」という大変ありがたく心強いメッセージを頂きました。
これからの現場を担う若手の思いや取り組もうとする姿勢に、先輩医師や先輩看護師、そして市民の皆さんが一緒になって形にしていこうと思いを一つにした第11回目シンポジウムとなりました。
準備から当日までご尽力いただいた雲南の地域医療を考える会実行委員の皆さま、大変有難うございました。
 

雲南市地域医療学生交流会を開催しました!

平成27年11月16日に雲南市地域医療学生交流会(チームうんなんの会)を出雲市内で開催しました。
雲南市出身、雲南市に縁のある研修医・医学生17人と速水市長・松井病院事業管理者・大谷院長など、総勢30人が参加し、盛大な会となりました。
「チームうんなん」のメンバーが、年々成長していく様子、新たなメンバーが増えたこと、そして後輩たちのために道を切り開いている先輩研修医の言葉、どれも本当に心強く感じました。
このメンバーが地域の人たちのために活躍してくれる日が待ち遠しいです!

「みんくるCafeうんなん」開催!!

うんなん医療見学ツアーの一環として「みんくるカフェうんなん」を開催しました。
ツアー参加者はじめ市内・市外の医療関係者など数多くの皆さんに来ていただき、大盛況となりました。(速水市長もフル参加!)雲南市、雲南市立病院職員によるオープニングスピーチ(取組紹介)の後、東京大学の孫大輔先生を中心に「健康を核とする地域づくり」をテーマにしたワールドカフェ(気軽におしゃべりするようなグループでの話し合い)を行いました。様々な立場の皆さんが一堂に会し、地域医療・地域づくりについて熱くそして楽しく語り合いました。
地域での健康づくりに必要なこと、自分たちにできることは何かなど、参加者の皆さんが活発に意見を出し合う姿があちこちで見られ、素晴らしいCafeとなりました。

第3回うんなん医療見学ツアー

9月20日(土)〜21日(日)に「第3回うんなん医療見学ツアー」が行われました。
このツアーは、地域医療に関心のある医療従事者、医療系学生等を対象に、雲南市の魅力、うんなん医療を体験するツアーです。農作業体験や地域住民との交流、当院での意見交換などを通じて、雲南の豊かな暮らし、地域医療への取り組みなどを実感してもらいました。
今回のツアーには、地域医療に興味のある県外医療従事者・学生、県内の医学生や雲南病院職員など13名に参加していただき、雲南市・雲南市立病院・市民の皆さんの地域を良くしようという熱意、魅力を感じてもらいました。みんくるプロデュース代表で家庭医、東京大学医学教育国際研究センター講師の孫大輔先生にも参加していただき、2日目には雲南市立病院にて「健康を核とする地域づくりを実現していくには?」をテーマに『みんくるCafeうんなん』を開催しました。
参加された皆さんは、雲南市での行政・民間・病院・住民が一体となった健康づくりからの地域づくり、地域医療への取り組みに感心しておられました。参加者の中から「うんなん医療」に従事してくださる方が現れるのも近いかもしれません。

   1.吉田地区見学
     菅谷たたら山内、吉田町の町並みを見学
     山間部の集落の生活環境を見学
     地域自主組織、地域おこし協力隊の取り組みを紹介
   2.農作業(稲刈り)体験
   3.出雲湯村温泉(出雲風土記に登場する歴史ある秘湯) 
   4.雲南の人達と一緒に懇親会
   5.地域医療を考える参加型ワークショップ
      テーマ「健康を核とする地域づくりを実現していくには?」
      雲南市・雲南市立病院スタッフの取り組み紹介
      ゲストスピーカーによる講演&カフェ型トーク
   6.市内見学

吉田地区の地域おこし見学

農作業(稲刈り)体験1

農作業(稲刈り)体験2

交流会(速水雲南市長も参加!)

みんくるCafeうんなん

地元食材たっぷりの「だんだんしょくどう」でのランチ

市内見学~大石牧場~

西日登小学校 病院見学

平成26年8月25日、西日登小学校では3年生の親子活動として病院見学会が行われました。児童8人、保護者7人、担任の先生1人、あわせて16人の皆さんが、院内の見学や体験をされました。
参加者の皆さんは、救急車の乗車体験、病棟の見学、リハビリや顕微鏡の体験などを行い、各医療スタッフから話を聞きました。BLS(一次救命処置)の体験では、救命方法や命の大切さを学び、最後に白衣の着衣体験を行いました。子どもたちは普段なかなか見ることのできない病院内部や医療機器の見学、初めて着る白衣にとても喜んでいました。
見学終了後に参加した子どもたちや保護者の方々からたくさんの感想をいただきました。子どもたちからは「はじめて病院を見学して、すごいところをいっぱい見つけられてよかった」、「人の命は最も大切なものだと思った」など、保護者の皆さんからは「子どもたちが将来こういう職場に就いてくれるといい」など、職員の励みになる内容の感想が寄せられました。
今回の見学会を通して、子どもたちが地域の病院を身近に感じ、医療に興味を持ってくれるきっかけになったのなら幸いです。また、保護者の皆さんにも病院の実状を知っていただく良い機会となりました。

救急車見学

救急車乗車体験

病棟見学

リハビリ室見学

電気治療の体験

薬剤室見学

撮影検査体験

車いす・ストレッチャー体験

白衣の試着①

白衣の試着②

事業実績

平成28年度実績

(2017-06-27 ・ 181KB)

平成27年度実績

(2016-05-19 ・ 166KB)

平成26年度実績

(2015-05-01 ・ 169KB)

平成25年度実績

(2014-05-09 ・ 103KB)

平成24年度実績

(2013-03-28 ・ 143KB)

平成23年度実績

(2012-04-12 ・ 135KB)

平成22年度実績

(2012-02-24 ・ 133KB)

平成21年度実績

(2011-01-07 ・ 92KB)

TOPへ戻る